1月の日記


1月30日

モデムを買いに寺町へ行った。
一通り見て回ったが「ADSL」などのブロードバンド関連と 「LANポート」などのLAN関連ばかりでダイアルアップ接続のモデムは 全然見つからなかった。低速接続する人間はパソコンを扱っては いけない気分にさせられたときにやっと片隅に残ってるモデムを見つけたが、 値段が6000円。ちょっと手が出ないので買うのをやめた。 昔のノートパソコンにモデムが付いているが、最近のソフトが使えないほど 古いのでウィルスを防げない。結局LANで昔のパソコンと今のパソコンを つないでモデムを使うのが一番の方法なのだろうか。




1月29日

数研地下の計算機室へ行った時のこと。河野さん(1月24日参照)が セコムに電話をしていた。どうやら機械に故障があったらしいのだが、 機械の故障の具合を「機械からセミの鳴き声がする」と説明していた。 でも、私が聞く限り嫌いな人もいそうな感じの「ピー」という機械音で、 しいて虫の鳴き声に例えるなら鈴虫の方が近そうだ。 それでも「ほら、今セミの鳴き声のような音が聞こえませんでしたか?」 と何度も説明していた。
セコムの人は10分程度でやってきたのには驚いたが、河野さんは やっぱり「セミの鳴き声がするでしょ」と説明していた。、
何度聞いても鈴虫の鳴き声にしか聞こえない。




1月28日

毎月「日経サイエンス」という雑誌を図書館で読んでいる。 その中に計算機科学の研究者が作るパズルのコーナー があり、毎回コンピューターサイエンスの人らしいちょっと変わった パズルが載っているのだが、今回のパズルの出だしに度肝を抜かれた。
「10代の女性の数学者だけからなるグループがファッションギャングを 作ることにした。…」
このパズルを作った彼のところには、 どうやら10代の女性の数学者がたくさんいるらしい。




1月27日

N西君が今年度の成績で賭けをすることになった。 内容は、「語学の単位が卒業に必要な数に足りなかった場合、 台湾のプロ野球の入団テストを受ける」というものだ。 合格して入団することが決まったら、台湾で野球をしつつ 講究(指導教官とのゼミ)のために週1で日本へ帰ってくると いうことになる予定。海外で野球をやるというのは時代の流れの ようなので彼にも是非台湾リーグへ挑戦して欲しい。




1月26日

昼食はなか卯で食べた。
隣の席にいた大学生が親子丼を注文していたのだが、 親子丼がやってくると七味唐辛子を手に取りおもむろにかけだした。 牛丼だったら普通だが、親子丼にかける人は初めてだったので ちょっと様子をみていると、いつまでたってもその手を止めようとせず、 牛丼でもそれだけかける人はあまり見かけないほどかけていた。 しかもまだ続きがあって、次に醤油さしを手にすると これまたドボドボと大量にかけだした。 アメリカ人でもそういう食べ方はしないと思う。




1月25日

代数幾何セミナーに上野先生が出席されていた。普段は大変忙しいそうなので めったに参加されない。今日の発表者が孫弟子だからだろうか。




1月24日

数研地下の計算機室へ行ったら、 河野さん(コンピューターを管理している技官の方)が コンピューターの使い方を外国人に説明されていた。 それだけだと大した話ではない普通の光景なのだが、 河野さんはそれはそれは流暢な日本語で説明していた。 これじゃあ外国人の方も困っているんじゃないかと思って 外国人の方を見たらヘルムケさん(奥さんが日本人で日本語は分かると 言われているが、彼が日本語を話しているところを見た人はいない とも言われている)だったので、これはもしかしたら日本語を話すところが 見られるかも思って期待したが結局見られなかった。




1月23日

「一寸集中したい仕事があるので…」と部屋のドアにある黒板に書いてあった ので名札を見たら伊原先生(今年で定年退官される)だった。納得。 「一寸」は読めるけど使ったことはないし、使っている人を見たのも 今回が初めてだ。ところでみなさんは読めますか? (ちなみに「いっすん」ではない)




1月22日

「天下一品」はフランチャイズなのに各店で味が違うのは有名だが、 実は「なか卯」の親子丼の味も各店で違う。東大路御陰上るの 「なか卯」の親子丼は必ず卵にしっかり火が通っていて、ひどいときは 玉子焼きにだしをかけたものになっている時すらあるが、一方、 北大路白川上るの「なか卯」の親子丼は必ず半熟で、これまたひどいときは 卵かけご飯になっている時すらある。この火加減はいつもそうなので、多分 マニュアルではなく各店で働く人間が作り方を教えているのだろう。




1月21日

今のところエディタとして「メモ帳」を使っている。でも 前のパソコンや数研では「mule」を使っていたので新しいパソコンでも 同じように「mule」を使いたいのだが、Windows xp 版の「mule」は まだないらしい。じゃあ Linux に標準装備されているのでそれを使おうと するとLinux と Windows で共有できるように設定するのがかなり大変らしい。 コンピューターに関してかなり情報は得やすくなったが、 だからといってできることが飛躍的に増えるというわけではないようだ。




1月20日

N西くんの日記は毎日更新されているのにクオリティが落ちていないので 本当に感心する。時々ある夢の話が面白いので暇なときにでもまとめて 新しいコンテンツにしてみたらどうかと提案したら、実は同じことを考えて いたらしく既に今までの日記はすべてチェック済らしい。人のことを よく「暇なんですね」と言っているが彼自身も結構暇なのだろう。




1月19日

Linuxをインストールした。Windows と Linux が使うハードディスク の領域を分けるソフトを使ったら一部の機能が Windows xp に対応しておらず インストールしたら最後、使うことはおろか設定の変更や削除すること すらできなくなった。次のバージョンでは解決される予定なんて言われても いまさらどうしろっていうんだ。一部と書いたがこのソフトでは2大機能の 片方なので半額返してほしい。




1月18日

新しくパソコンを買った。今まで使っていたパソコンと CPUで8倍、メモリーで16倍、ハードディスクは40倍も違うのに 値段は3分の1なのはちょっと納得がいかない。 でも、中古で売っていた前のパソコンとほとんど同じスペックのパソコンが 30分の1の値段になっていたのはもっと納得がいかない。




日記一覧のページに戻る

トップへ戻る
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送